企業のホームページでよくあるミス|参考にしてほしい弊社の失敗
先日、弊社のHPを更新しました。
前のデザインやメニューもインパクトがあり気に入っていましたが、改めて客観的に見てみると「知りたい内容が書かれていない」ことに気づいたからです。
そこで、弊社でも改善したポイントや、よくあるわかりにくいHPの例などについて、今回はお話します。
想いの先行は要注意
弊社の一つ前のデザインで大きなミスだったのが、想い先行型になってしまったことです。
もちろん想いを伝えるHPも大切です。
しかし、HPに訪れる人が一番確認したいのは、想いではなく、業務内容や料金です。
まさに弊社は想いだけを大きく掲載しているようなホームページだったので、これでは「ん~……だから何?」となってしまうと気づきました。
かっこいいホームページは自己満になりやすい
私自身が数々のHPを見ていて思うのは、かっこいいだけのHPが多いという点です。
かっこよかったりセンスが良かったりするHPは、ついつい憧れてしまいがちです。
しかし、これも上記同様、欲しい情報が記載されていなければ意味がありません。
特に注意したいのが、アニメーションのあるHPです。
画像が動いたり、様々なエフェクトを使ったりするHPも良いのですが……正直なところ、見ている側からすると邪魔に感じることもあります。
「いいから早くメニュー表示してくれよ」というのが本音です。
ブランディングの観点から見た目にこだわるというのも大切ですが、特に中小企業の場合は、あまり良いHPとは言えないように思います。
顧客にとって欲しい情報を提供する
今回、弊社のHPで重視したのは「訪れる人が見たい情報を提供する」の一点です。
どこを見れば良いのか?どこを見れば何が記載されているのか?それを依頼する場合にどうすればいいのか?
など、顧客視点でHPを見たときに疑問を残さないように構成しました。
とは言っても、弊社は記事作成の会社ですから、デザイン面では多少見にくい部分もあるかもしれません。
ただ、求める情報は網羅されているかと思います。
ぜひこの記事から弊社を知った方は、HP全体を見ていただけますと幸いです。
名城 政也/Masaya Nashiro
琴線に触れる株式会社 代表取締役