ライターで生成AIを使わないのは悪手|生成AIはライティングスキルを伸ばすチャンス
昨今、生成AIによる記事制作も増えています。
まだ生成AIが出てきたばかりの頃は「記事制作には使えない」と言われていましたが、昨今ではかなりレベルの高い文章を作成してくれます。
正直にいえば、下手なライターさんよりも生成AIの方が断然良いです。
だからといって「ガンガン生成AIを使おう!」というわけでもありません。
ただ、ライターであれば必ず生成AIは使ってみた方が良いです。
その理由について、お伝えしていきます。
生成AIからライティングを学べる
生成AIと一重にいってもさまざまですが、とくにClaudeは文章生成に長けています。
文章や言葉の流れがとても綺麗です。
だからと言って、ライターが自信をなくす必要はありません。
むしろ、良いお手本があるのだから、それを真似すれば良いのです。
とくに初心者ライターで、自分の記事をどのように直せばよいのか?どうすればもっと良くなるのか?と悩んでいるのであれば、生成AIは良い先生になります。
生成AIの記事制作で「何が足りないか?」を学べる
ライターとして、ある程度の実績を積んでいる方であれば、生成AIの文章を見て「この文章に何が足りないか?」を考えましょう。
ここで「この文章にはこの内容が足りない」「この文章では、具体性に欠ける」などと考えられれば、ライターとして1ステップ上にあがれます。
生成AIの文章は、あくまで無難なものです。
文章の基本はできているものの、突出してどこかが良いわけではありません。
ですから、生成AIの文章を読んで「ここが足りない」と思えるならば、それだけで無難な平均的な文章よりも良いものを書けるということになります。
生成AIの記事制作から+αの価値を見出せる
生成AIの記事制作は基本には忠実ですが、無難な内容になります。
ということは、そこに何かを加えられれば+αの価値を加えられるということです。
そして、この+αの価値というのは、生成AIではできません。
たとえば、取材が得意なのであれば「生成AIの文章+取材を基にしたオリジナルの内容を含む」などもできます。
そのほかにも、生成AIではできない、人だからこそできる一工夫というのは沢山あります。
この一工夫を考えられるようになれば、あなただからこその記事を書けるようになります。
生成AIのレベルを知ることで自分のレベルを上げる
生成AIはライターにとって脅威のように思われているかもしれませんが、むしろチャンスだと捉えて良いかもしれません。
生成AIの技術を知ることで、自分しかできないライティングの技術が生まれる可能性があるからです。
たとえば、生成AIで作成した文章で「自分で書いた文章の方が良いな」「生成AIにはこれが足りてないな」と思うのであれば、それはあなただからこそ書ける記事なのだと思います。
また、「生成AIでここまでできてしまうなら、この部分を伸ばそう」と、新たな切り口を考えられるかもしれません。
このような、脅威と言われるものについては、興味を示さないことが最もリスクです。
なお、弊社は生成AIが世の中に出回った頃から、取材を基にした記事制作をおこなっています。
ヒアリングをして、その人だからこそ言える言葉を伝えることで、オリジナリティのある記事になり、「N-E-E-A-T-T」も満たせるからです。
今後、生成AIでの記事制作が多くなればなるほど、オリジナリティがなくなり、お問い合わせにつながりにくくなると予想しています。
今から、他社と差別化を図るための記事を制作するのであれば、ぜひ一度ご相談ください。
名城 政也/Masaya Nashiro
琴線に触れる株式会社 代表取締役